人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Wordでシングルクォーテーション、ダブルクォーテーション書くときの注意
Word 2007 で SQL を書いて、後で読む人がコピペで簡単に実行できるようにしたかったんですが、「"aa"」と入力すると勝手に「“aa”」(全角のクォーテーション)となってしまします。
(シングルクォーテーションに関しても同じです。)

再変換から「"」を指定しても、やはり勝手に「“」になるんですよね。

で、調べてみるとオートコレクトが悪さをしていることを発見。

Word 2007 の場合、下記の設定でこのクォーテーション関係の勝手オートコレクトを無効にできるようです。

Word のオプション→文書校正のオートコレクトのオプション→入力オートフォーマットタブの''を‘'に変更するチェックをOFFに。
Wordでシングルクォーテーション、ダブルクォーテーション書くときの注意_e0091163_1165949.jpg


また、たまにハイフンを全角にしてしまうこともあるっぽいので注意必要です。

特許侵害で販売差し止め命令がでてるWord、この際おせっかいな機能も見直してほしいですね。
by jehoshaphat | 2009-08-18 11:12 | 豆知識 | Comments(0)


<< (PHP)ページ遷移ありで違う... (CakePHP)findAl... >>