人気ブログランキング | 話題のタグを見る
LANの中にルータを多段で置くとリモートアシスタンスが繋がらない?
先日、知人宅のPCをリモートアシスタンスで操作指導する機会がありました。

が、これがなかなか曲者でした。

パーソナルファイアウォールを切ってもらったのに繋がらないのです。

この時3流PGから知人宅のネットワーク環境は以下のようになっていました。
LANの中にルータを多段で置くとリモートアシスタンスが繋がらない?_e0091163_11525171.jpg



知人宅の中には、CTU(ブロードバンドルータ)があり、その配下にさらに無線ルータがあったのです。
これを以下のように、PCを無線ルータではなく、CTUの接続してもらいました。
LANの中にルータを多段で置くとリモートアシスタンスが繋がらない?_e0091163_1153310.jpg



そうすると、リモートアシスタンスがつながるようになったのです。
ルータを多段にすると、UPnPがうまく働かないんでしょうか?
詳しく調べてはないのですが、LANの中にルータを多段で置いているとリモートアシスタンスは厄介なようです。
by Jehoshaphat | 2011-10-09 11:53 | ネットワーク | Comments(0)


<< (Linux)指定した日時より... (Linux)コマンドを連結し... >>