人気ブログランキング | 話題のタグを見る
年収アップには C# 習得が欠かせない?
@IT:求人数はJava、年収はC#がトップ――ワークポートが調査 で、人材紹介会社が調査した求人件数・年収増加のランキングがでてました。

これ見ると、求人数では JAVA , C がダントツ高いですね。
おそらく、エンタープライズ系の大規模開発は JAVA , 組み込み系では C という感じなんでしょうね。
やっぱりエンタープライズ系で .Net はなかなか JAVA の牙城を崩せないみたいですね。

興味深いのは言語毎年収上昇ランキングです。
ここでは、C# の市場価値が一気にあがっていることが分かりませすね。
年収は .Net 系言語が比較的高いようです。

JAVA もここ数年触ってないですし、 C# に至ってはさっぱしで時代に取り残されてるのをひしひしと感じる自分でした。

特に C# は今やってる VB.Net と使うクラスライブラリは一緒なので比較的移行しやすいと思うので、ちょっとこれからはやってこうかなと思ってたりしてます。
by jehoshaphat | 2009-02-19 00:07 | 思ったこととかニュースとか。。 | Comments(3)
Commented at 2009-02-21 01:15
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by i0812n at 2009-03-01 15:32
私も、今情報系の学校に行っていますが、その学校でもC言語やJAVAの勉強をしています。けっこう難しいですが、覚えておくと便利ですよね。私のプログラマーを目指しているため、いろいろと覚えて、理解できるよう日々頑張っています。
多くのアプリケーション、ソフトウェアはこれらの言語が使われていることが多いようです。
.netは学校では勉強しないと思いますが、私の個人で一度やってみたいと思っているところでしょうか。
Commented by jehoshaphat at 2009-03-02 00:14
Javaは大規模な案件で使用され小さな開発会社でも請負で触ることが多いので、覚えておいたほうがいいですね。オブジェク指向知る上でも役立ちますし。
Cは組み込み系や一部のサーバソフトで使ってるくらいなので、C系言語の基礎を学ぶ的なスタンスで取り組むのがいんじゃないかと思います。実際のWindows業務アプリではC++(MFC)やVB6(過去の遺物だけどまだまだ多い)、.Netが多いのでそれをかじっておくことをお勧めします。
また、最近はWEB案件が多いので、HTMLやJavaScipt、PHP等のスクリプト言語も有用ですよ。
学生さんだったら、資格取得に励むのも重要だと思いますね。特にPG志望ならシスアドよりも、開発寄りの試験である基本情報から応用情報(旧ソフ開)→各種スペシャリスト系を取得してると就活でも有利だと思います。
自分も学生時代は、資格取得に燃えてましたねw


<< (MySQL)スクリプトファイ... 過去の x86 CPU が t... >>